100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-08-29 09月05日-01号

款農林水産業費、1項3目農業振興費農地集積促進2,800万円の補正は、農用地の利用集積を促進し、生産性の高い農業構造の実現を図るため、県営基盤整備事業を実施し、中心経営体農地利用集積を行った入田地区三里地区において、これまで地区負担した工事負担金を軽減するため、助成するものでございます。 27ページをお願いします。

四万十市議会 2022-02-22 03月02日-01号

款農林水産業費、1項2目農業総務費県営事業負担金891万8,000円の補正は、国の補正予算によるものや決算見込みによる補正で、3目農業振興費3,472万2,000円の減額は、決算見込みによる見直しでございます。 26ページをお開きください。2項4目林道開設改良費3,510万円の補正は、国の補正予算によるものでございます。 28ページをお開きください。

四万十市議会 2021-06-07 06月14日-01号

款農林水産業費1項3目農業振興費では、先ほど債務負担行為補正でも説明しましたが、農業振興地域整備計画改定として514万8,000円を計上しております。 19ページをお願いします。2項3目市有林整備事業費市有林整備3,624万3,000円は、市有林保護組合に対し、造林木収益を分収契約に基づき支払うものや収益内で分収権の買取りを行うものでございます。 20ページをお開きください。

四万十市議会 2021-02-24 03月03日-01号

6款1項2目農業総務費県営事業負担金1,719万5,000円の補正は、国の補正予算によるものや決算見込みによる補正で、3目農業振興費集出荷施設等緊急整備725万4,000円は、感染症の影響を受けた農作物の流通及び販売体制を強化するために必要な施設整備について補助するものでございます。 29ページの2項4目林道開設改良費2,030万円は、国の補正予算によるものでございます。 

四万十市議会 2019-08-26 09月02日-01号

款農林水産業費、1項3目農業振興費の人・農地問題解決加速化支援125万円の補正は、人・農地プラン実質化に向け、農地現況把握のための地図作成等に取り組むものでございます。 29ページをお願いします。2項2目林業振興費高性能林業機械等整備52万1,000円は、小規模林家に対する林業機械レンタル補助で、県補助内示を受け、補正をするものでございます。 

土佐市議会 2019-06-04 06月04日-01号

農林水産業費におきましては、農業費農業振興費で、レンタルハウス整備事業に係る追加経費JAが実施する青枯れ病対策のための生姜粉砕機購入に係る仕様変更に伴う補助金減額等を、農地費白川揚水機仮設ポンプ撤去に係る経費を、山地災害防止事業家俊地区における落石対策事業に係る経費を、林業費で、議案第2号でも説明いたしました本年度から交付予定森林環境譲与税基金積立金補正いたしております。  

いの町議会 2019-03-08 03月08日-02号

産業経済課長森田里香君) 3番、井上議員からご質問のありました農業振興費のことについてお答え申し上げます。 82ページから83ページに係る商品開発についてのご質問がございました。こちらにつきましては、農業クラスタープランワーキンググループ会で今検討している内容でございまして、芽ショウガの酢漬けの試作を今年度行おうとしているものでございます。

四万十市議会 2019-02-22 03月01日-01号

103ページの3目農業振興費では、4件のレンタルハウス整備に2,270万9,000円、栗暮プロジェクトに229万7,000円、地域おこし協力隊に364万5,000円、ぶしゅかん普及推進に457万1,000円などを計上いたしております。 106ページをお開きください。7目農業基盤整備事業費の1億2,705万6,000円では、横瀬川可動堰の改修を行うことといたしております。 

土佐市議会 2018-12-18 12月18日-04号

土佐市としましても資材等が高騰している近年の状況から、施設園芸に対する支援は重要な施策の一つであると認識をしておりまして、平成30年度の当初予算において園芸用ハウス整備補助につきましては、農業振興費2億5,137万円のうち、レンタルハウス整備事業に3,997万3,000円、産地パワーアップ事業に1億6,500万円と、この農業振興予算額の81.5%と大きく予算の配分をしており、できるだけハウス整備

いの町議会 2018-12-06 12月06日-02号

◆3番(井上敏雄君) 同じく説明書の中の12ページ、款6農林水産業費、目3農業振興費、節の中の工事請負費164万9,000円、八代農村広場プール補修工事なんですけれども、合同審査ではバブル、そしてバブルの交換と塗りかえというふうな説明があったと思いますけれども、水源地あるいは水源地からの配管、これらの補修は大丈夫でしょうか。

四万十市議会 2018-08-27 09月03日-01号

3目農業振興費の中山間農業複合経営拠点整備680万円は、農業担い手育成のため、四万十農園あぐりっこの施設内に環境制御装置等整備するものでございます。 2項2目林業振興費高性能林業機械等整備2,990万7,000円は、林業事業体に対する林業機械リース補助及び小規模林家に対する林業機械レンタル補助で、県の内示を受け、補正するものでございます。 28ページをお開きください。

土佐市議会 2018-06-05 06月05日-01号

農林水産業費におきましては、農業費農業振興費で、新居地区で新たに実施予定多面的機能支払交付金を、農地費農業用施設維持補修に係る追加経費補正いたしております。  商工費におきましては、商工振興費伝統的工芸品産業等後継者育成対策事業に係る補助金を、観光費で9月設立予定土佐観光協会の運営に係る補助金補正いたしております。  

四万十市議会 2018-02-23 03月02日-01号

3目農業振興費では、3件のレンタルハウス整備に3,003万6,000円、橘地区栗園整備し平場での栗の育成を奨励し、生産量増加を図る栗暮プロジェクトに480万2,000円、地域おこし協力隊に402万1,000円、ぶしゅかんの生産量増加販売促進を図るため、ぶしゅかん普及推進に324万5,000円、アロエ製品加工場アロエ洗浄機の更新に615万6,000円などをお願いしております。 

四万十市議会 2017-11-27 12月04日-01号

款農林水産業費、1項3目農業振興費では、営農組織への農業機械整備集落営農支援といたしまして428万9,000円、農地中間管理機構への貸付農地集積を促進する機構集積協力金に92万6,000円のほか、農地を宅地に転用したことなどによる農地・水保全管理支払交付金及び多面的機能支払交付金国県補助金返還金を計上しておるものでございます。 19ページをお願いいたします。

四万十市議会 2017-09-22 09月22日-06号

また、1項3目の農業振興費わさび栽培実証実験事業は、プラントハウスの規格を変更し、事業費見直しを行ったとのことでございました。 委員から、「事業費変更となって補助率も変わってきているのはなぜか。」「プラントの面積や事業費そのものは減ったがその他の経費は増えている。その他の経費とはどのようなものか。」

四万十市議会 2017-09-14 09月14日-05号

款農林水産業費、1項農業費、3目農業振興費19節の負担金補助及び交付金のうちの2,218万7,000円のうちのわさび栽培実験の2,190万2,000円についてお伺いをいたします。 まず、先程と少しダブるかもしれませんが、このように質疑をすると、第1回の質疑はするということで打ち合わせをしておりますので、ダブることがあるかもしれませんが、そのように言うたとおり質問をいたします。 

四万十市議会 2017-09-12 09月12日-03号

その中で、例えばこれ市長にお伺いしたいんですけど、農業振興の一環ということであれば保護者のその負担部分で四万十市はこういう給食にしますと、だからその部分については四万十市の有機農業をどんどん育てていくために、その分の額は農業振興費として給食費補助していく、そういったことはできんがでしょうか。 ○議長(矢野川信一) 中平市長